SASEしていたQSLが2枚届きました。
一枚目は ZD8W
Ascension IsからN6AA,W6DX,W6NV が運用しました。
CQWW Contest が中心の運用だったようですが、コンテスト以外では Low Band
を主に運用運用して、12月1日の早朝5:53(JST)80mでQSOしました。
Ascension IsからN6AA,W6DX,W6NV が運用しました。
CQWW Contest が中心の運用だったようですが、コンテスト以外では Low Band
を主に運用運用して、12月1日の早朝5:53(JST)80mでQSOしました。
80mのZD8はバンドNew、うれしい1UPです。
QSLはホームコールW6NV宛で、SASEしてから61日で届きました。
QSLはホームコールW6NV宛で、SASEしてから61日で届きました。
2枚目は CP4BT
ボリビアです。ボリビアは南米の局の中ではアクティビティーが低いように思います。
Phoneの運用は結構あるのですが、CWの運用となると極端に少なく、このQSOがCWモードニューのQSOです。全然CPの局とはQSO出来ずにいました。
ボリビアです。ボリビアは南米の局の中ではアクティビティーが低いように思います。
Phoneの運用は結構あるのですが、CWの運用となると極端に少なく、このQSOがCWモードニューのQSOです。全然CPの局とはQSO出来ずにいました。
1/27の朝15mでQSO。ゆっくりとしたCWスピードでJA各局を捌いていました。
私の感想ではありますが、CP(ボリビア)は運用もアクティブでなく、なお且つQSLの回収率が極端に悪く苦労していました。
QSLはDJ2BWがMGRをしていますので、確実に無事CFM出来ました。
私の感想ではありますが、CP(ボリビア)は運用もアクティブでなく、なお且つQSLの回収率が極端に悪く苦労していました。
QSLはDJ2BWがMGRをしていますので、確実に無事CFM出来ました。